3月は、卒業式や終業式、そして次の学年への準備の時です。クラスや学校の友だちと別れや新しい出逢いの時でもありますね。
「365日の紙飛行機」
人生は 紙飛行機 願い乗せて飛んで行くよ 風の中を力の限り ただ進むだけ
その距離を競うより どう飛んだか どこを飛んだか それが一番大切なんだ
秋元 康
1枚の紙に折り目をつけていろいろな形や色をつけながら作り上げていく紙飛行機と毎日の少しずつの努力を積み重ねて、自分らしさを創り上げていくこと。どちらも共通することがたくさんあるような気がします。そして、「旅立ち」の時、どのように生き抜いていくかが一番大切と教えてくれています。
6年生の皆さん!卒業おめでとうございます!それぞれが「受験」に向けて作り上げた「紙飛行機」が飛び立つ時です。皆さんが、毎日少しずつ積み重ねた「折り目」はとてもしなやかな紙飛行機となっているはずです。時には、うまく飛ばない日もあるでしょう。少しの「休憩」が必要な時もあるかもしれません。でも、その時には、家族や友だちなど多くの人たちが紙飛行機の「空港」になってくれているはずです。自信を持って、そして「安心」してそれぞれの「目標」に向かって飛び立ってくださいね。これからも皆さんを応援しています!
5年生以下の皆さんは、塾などでは、新しい学期も始まりましたね。また、学校では、次の学年に向けての準備の時です。自分らしい、「折り方」や「うまく折ることができない」時には、いろいろな方法をチャレンジしていきながら自分らしい「紙飛行機」を作り上げていきましょう。