Information

お知らせ

Information

3月のAssembly

    

 

  Assembly(アッセンブリー)は「チャレンジ」をテーマにした全校集会です。校内外の活動に参加した生徒がその活動を通じて学んだこと、感じたことを全校生徒に共有し、次のチャレンジを促します。3月のAssemblyは2024年12月に開催された「東北大学発 地域課題解決アントレプレナーシッププロジェクト」に参加し、見事、特別賞(住友商事賞)を受賞した高校2年生4人による発表が行われました。

 

  4人は2024年5月に行われた『鳴子スタディツアー』に参加。本校の机と椅子の故郷である宮城県鳴子温泉地区の森を訪れ、チェーンソーを使って木の伐倒を体験。また、伐倒した木が無駄なく加工される様子を見学。そして、東北大学の関連施設を訪れ、産学連携や最先端の理系研究に触れる体験をした。

 

  その鳴子スタディツアーでの学びを経て、アントレプレナーシッププロジェクトに応募、審査を通過して、参加チームとして採択された。2024年9月に再び鳴子温泉地区を訪れ、フィールドワークや地域の方々への聞き込み調査を行い、地域の課題を探った。その中で、こけしなど伝統産業の衰退に着目をして、地方移住希望者に対する後継者マッチングサービスというビジネスプランを提案した。